4月15日(火)晴天 

3日と続かない晴天、外部の仕事はお手上げです。
今日は、先日の大雨で雨漏りした竜ヶ崎のS邸へシーリング工事
に行きました。朝7:15分に出て現場に着いたのが10:10分でした。
朝の一般道は混雑・渋滞でどうにもなりません。工事は約50分で完了。
車に乗っている時間のほうがずっと長いです。補修工事とはこんなものです。
明日は、やはり雨漏りで室内の木部にシミが出来たとの事でひたちなか市
へ「シミ抜き」の工事に行ってきます。  

自家菜園のほうも順調に作物が芽を出してきました。アスパラもニョキニョキ
出てきました。明日は4〜5本採取できそうです。梅も確実に実をつけています。
今年は何キロ採れるか楽しみです。自宅の育苗ケースに蒔いたキャベツ、ナス
キュウリも芽を出してきました。これから暖かくなると忙しくなります。

遠方よりの相談メールが続いています。出来るだけ早い回答を差し上げたいと 努力しますので少々お待ち願います。

明日は良い天気でありますように・・・・・。

4月11日(金) 

今日、9日にヘルニアの手術をした友人からメールが届き
無事に終了した旨メールがありました。尿道から管も外れ
たそうで、ホットしているようです。後はリハビリに励み、退院
するのみだそうです。

「知っておきたいコーナー」へ人間と宇宙のつながりを掲載 しました。摩訶不思議なものです。

4月10日(木)雨

皆様に感謝申し上げます。
当HP1日の訪問者の記録更新です。173名の方がHPにご訪問
頂きました。有難う御座いました。
これからも、お役立ちの情報を提供してゆきたいと思います。

又何なりと、ご意見、お問合せをお待ちしております。 ご遠慮なくどしどしお寄せ下さい。

連日のように雨が降ります。サクラも可哀想です。
菜種梅雨とでも言うのでしょうか。早く暖かい日が続くことを
願っています。
昨日、菜園を見に行きましたらジャガイモの芽・アスパラが
ちらほら出てきました。楽しみです。

4月8日(火)雨・ 風強し

今日は市内の公立小学校の入学式でした。あいにくの雨で大変でしたね。
明日は、上の孫(女子)の中学校の入学式です。いつの間にか大きくなり
病気一つしないで元気です。学校は自宅からバスで30分以上はかかるでしょう。
朝が早いので大変だろうと心配してます。下の孫は(男子)今度小3です。
クラス替えがあったようですが、あまり気にしてないようです。今までは、二人で
バスで通学していましたが、今度は一人ずつ別々に通学です。

「知っておきたいコーナー」へ、「お金の使い方」を掲載しました。ご参考にどうぞ。

4月7日(月)晴れ後雨

今朝は良い天気で雨が降るような気配はありませんでしたが 午後、予報どうり雨が降ってきました。

HPのサイドメニューに新しい項目を追加しました。 「塗装あれこれ」です。塗装に関する様々な情報のみを掲載
するコーナーです。私の得た情報・出来る情報掲載します。
今後とも宜しく御願いします。

4月5日(土)温暖快晴
昨日で少年の預かりが終り、ホット一息です。
特別な事はしていませんでしたが何となく疲れました。
また、寂しいような気持ちの中に空白が感じられます。

今日は、マミーと二人で菜園へ行き野菜を採取し、ネギを植替え
して、空いてる部分を自家製堆肥を入れて耕してきました。
これから植えるキュウリやナス、トウモロコシの準備です。
梅も花が咲き終わり実をどのくらいつけるか楽しみです。
山形特産の青菜を収穫して漬け込みました。この漬物は本当に
美味いです。
先日種を蒔いたキャベツ、キュウリが芽を出してきました。この暖かさが
続いてくれれば、これからはアスパラが楽しみです。菜園の周りの田んぼ
も綺麗に耕され田植えをする準備が進んでいます。一年は早いものですね。
水戸は、サクラが満開です。花見酒をしたいものです。久しく夜桜の下での
花見をしていません。でも夜は花冷えで寒いですから気をつけましょう。

               

「知っておきたいコーナー」へクラック補修について記載しましたので参考 にして下さい。

4月4日(金)晴れ

今日は、父親の命日です。そしてお預かりしている15歳の
少年も今日で終了です。
約20日間ほどお預かりしましたが、本人は若干変化したように
思われます。はっきり言葉が言える・挨拶が出来る・集中力も少し
ついたように思います。他人の子供さんを預かり、1日一緒に行動
してみると私自身も勉強になります。いろんな雑用をして過してきました。
今日で終りかと思うと何か寂しいです。これから永い人生を送るわけですが
今回の事を忘れずにまっすぐ進んでくれる事を祈ります。

3月31日(月) 雨のち晴れ

お知らせします。「腰痛に効く温泉」はポンプ故障のため残念ながら 現在休業中です。再開は不明です。

栃木県小川町の「カタクリの里」は現在3分咲き、水芭蕉は咲いています。
「ザゼンソウ」も咲いています。カタクリは広いい面積に密集しています。
遊歩道で40分程度歩きますが全部カタクリです。水戸近在のカタクリの
名所は面積的に問題になりません。4月8日頃が見頃だそうです。
場所は、水戸方面から馬頭町の「馬頭道の駅」をすぎ、那珂川の橋を渡り
直進しますと案内看板が左側に出ていますので、案内どうり沿って行けば
分かります。

3月28日(金)曇り雨
若い子を面倒を見さしていただいているわけですが。
やっと、朝の挨拶・帰りの挨拶・返事が出来るようになってきました。
しかし、何事も真剣にやる事が出来ません。1時間と続けて作業が出来ないです。
休みたくなるとトイレに入ります。一日何回もトイレにサボりに行きます。
また、言い訳をすぐします、質問すると、何でも分かりません、との答えです。
お預かりする日も残り少ないのですが、少しでも変わってくれたらいいなと思います。
今日は、立って居眠りをしてよろけていました。よほど眠いのでしょうね。
私に課せられた任務と心して、残りの日数で少しでも何とかしようと思っています。
家庭の教育がこんなに大事かと改めて思います。
家庭での常識・しつけをしっかりやりましょう。互いの幸せのために・・・。

3月27日(木)晴れ 
土浦の保育園新築工事の現場を見てきました。
ブロック塀の追加工事の件、汚れがひどいので高圧洗浄。
明日、仕上げ塗をする予定です。職人さんは頑張っています。
この追加工事が終わると、完全竣工です。


新しい仕事や事業を始める時の心構えです。
これで一旗上げよう、とか、これで一儲けしよう、等と言うような心で事を起すと
大体永続きせずに駄目になってしまいます。ではどんな心持で始めればよいか
と言いますと、これで人のためにしよう、これで世の中に奉仕しよう、と言うような
心と気持で始めると上手く行くようです。あまり自分本位の「欲」で事を始めない
方が良いようです。
新規に独立しようと思っている方。これから新しい事業を始めようと思っている方。
人のため、世のためになるように、との気持で始めてください。それが成功への
近道です。

3月26日(水)晴れ
土浦の保育園の工事が竣工を迎えます。
何とか職人さんの努力で工期に間に合いました。

HPの来訪者が多くなっていますが、これから塗替えの時期なのですが
見積り依頼がちょっと少ないです。ナンデカナー?考えてしまいます。
でも、そのうち増えると思います。期待しようーっと。
皆さん卒業式や入学式で忙しいんでしょうね。私の孫も今度中学生です。
4月9日が入学式だそうです。親も大変のようです。

3月25日(火)晴れ
今日は、お預かりしている子供(?)と、自宅の塀の塗装をしました。
まだ他の現場に連れて行くわけにもいきませんので、ウォーミング
アップ中です。人としての基本が欠けている状態ですので、先ずは
挨拶、返事、をきちんとするように説いています。また動作が緩慢な
状態ですので、何をするにもテキパキとするように、言い聞かせてい
ます。まだまだ大変です。

お金は貯めるより、使うほうが難しい」の話。
先日、テレビをつけたら偶然この話をしている場面に合いました。
その社長は、昔、寺の住職に言われたそうです。その事をしっかり
肝に銘じて今日の成功を得たとのことでした。
その言われた事は、お経文の一つの「雑阿含経」の中の一説で、
お金の使い方が書いてあります。
このページには長くなるので「知っておきたいコーナー」へ掲載します。

今年も庭の花が咲き始めました。開花すると春を実感します。

2008 椿

八重椿

水仙

水仙

八重椿

八重椿

イワカガミ

イワカガミ

チンチョウゲ

チンチョウゲ

サクラ草

各地から花便りが報じられています。花を見ると癒されますね。
たまには、日頃の喧騒を離れて花見に行くのも一興ですよ。
県内には、自然の花の見所が沢山あります。

困りごと何でも相談」は名称を変更しました。 
新名称
「悩みごと何でも相談」です。
今年は、各地から相談者が多くなってきました。やっと世間に認められてきたような感じがします。
どうぞ遠慮なくご一報ください。
 

3月19日(水)曇り

春の彼岸です。明日は彼岸の中日で、休日です。
良きにつけ悪しきにつけ、今を生きている事に感謝をして、墓参りに行きましょう。
ご先祖様を大事時にする事が、幸せになれる根本です。  南無・・・。

珍味、不老長寿の海草の紹介です。
日曜日に、孫を連れて小名浜港へ行ってきました。
水族館を見学して、市場へも行きました。そして、生のマツモ(松藻)を
見つけて、買ってきました。1袋1500円でした。
マツモは今が旬で生が手に入ります。皆さん一度ご賞味如何ですか。
美容と健康に最適です。詳しくは、「とくとく情報」へ掲載しました。

3月17日(月)快晴 微風
現在、中学を卒業したばかりの男子を、毎日見ています。(春休み中のみ)
よく学校の先生は、「子供を見ると家庭が分かる」と言いますが、本当ですね。
挨拶、話し方、態度(作業動作・食事動作)着衣の格好等を見ますと家庭での
躾け等が伺えます。
はっきり返事が出来ない、動作緩慢、言われた事を守れない、作業中の先が
読めない(気が利かない)フニャフニャ、ビシッとしない等、自分の子供なら
ゲンコします。でも他人様の子ですからそうは行きません。
いろいろな子供さんを見てきましたが、殆どが、子供が悪いのではなく親に問題
があるようですね。
何とかしてあげようと苦労してます。     人の為だ頑張ろう。

3月15日(土)快晴

頑張りすぎて?疲労困憊です。今週に入って夜中の3時ごろ胃の調子が悪くなり、
焼かれるような痛みが続きました。昨日、主治医の所へ行き診察して、胃カメラ・そして
内臓のエコー診断をしてきました。
今回は胃カメラを、鼻から入れました。口から入れるよりもスムーズに入りました。
自分の胃の中の、カメラの進行状況写真を見ながら説明を受けました。変な感じ。
胃の粘膜が赤くなっているのが良く見えました。粘膜のタダレです。
原因は、多くあって「これだ」とはいえないそうです。変な物を食しない限り多くはストレス
が関係するようです。
4〜5日食べ物・飲み物に注意して、身体を休めて薬を飲みます。忙しいんだけどね。
身体を壊しては元も子もないもんね。
てなわけで、今日は、マミーと北茨城の海産物店まで行ってきました。
海産物のお店に行って、目的の海草、マツモの生がありましたので買ってきました。
皆さんはマツモをご存知ですか。お吸い物にしていただくと、磯の香りがして美味です。
ヨードやミネラルを沢山含んで身体に良い食べ物です。
普段は、乾燥マツモを持っていますが、この時期は生物のマツモが手に入ります。
先日、銀行の支店長さんもマツモを知らないとのことなので、今度食させてあげようと思います。
ちなみに、支店長は完全にメタポです。

今日は、午後5時に訪問者があります。何の相談ですかね。

3月12日(水)晴れ   

昨日に比べ温度差が激しい1日でした。
HP開設以来の1日の来訪者の新記録です。
10日(月)は155人の方の訪問がありました。
開設以来1年3ヶ月での記録です。
皆さん有難う御座います。    

3月10日(月)雨のち晴れ

天気予報はばっちりでした。
今日から、春休み中の間子供さんを毎日預かる事になりました。
栃木県の真岡市より来ます。先日中学校を卒業し、4月より高校生になる男子の子です。
問題を起すような子ではなく、親としての心配な面があり、預かる事にしました。一人家族
が増えたような感じです。マミーは、家に男の子が居なかったので、とても可愛い様子です。
今日は、雑用を一緒にしました。徐々にいろんな体験をさせてあげようと思っています。

自宅のポストの名盤が出来ました、見てください。

自社名盤

ポスト名盤

自社名盤-1

拡大

友人の看板屋さんが作ってくれました。如何ですか。 詳しい事は「とくとく情報」へ紹介しています。

3月8日(土)快晴

昨日今日と、雑仕事や見積や、お見舞い、訪問者の対応等
等、忙しい2日間でした。
今日は、海外からの問合せと京都からの問合せの方に返信
メールを送ったところです。
大好きな、ボクシング中継が始まってしまったので今日は、
ここまで・・・。良い明日をお迎え下さい。

お問合せ・ご相談 

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
090-8846-4589

担当者:ライフアドバイザー
あかおぎ ひろし

人は誰も幸せになるために生まれてきたのです。
自分や家族のいろいろなお悩みの相談を受けています。
汝、悩むことなかれ。どんな人でも悩みの無い人は居ません。
早く心と気持ちを軽くして、前を向いて生きて行きましょう。
多くの方が心と気持ちを軽くして幸せになっています。
どんなことでもご一報ください、無料で相談させて頂いています。