1月29日(木)
1月も残り少なくなってきました。2月3日は節分です。
2月4日は春分の日です。
いよいよ2009年がスタートです?。と見ています。
インフルエンザが流行ってきています。今日は雨になったので
いくらかは流行を止める事になるでしょうね。
身内の小学生がインフルエンザに罹り1週間ほど学校を休みました。
皆さん気をつけましょう。
今日もまた、相談メールが2件届きました。何か心配事や困りごとが
ありましたならご遠慮なく早めにご一報下さい。みんなで幸せになりましょう。
1月29日(木)
1月も残り少なくなってきました。2月3日は節分です。
2月4日は春分の日です。
いよいよ2009年がスタートです?。と見ています。
インフルエンザが流行ってきています。今日は雨になったので
いくらかは流行を止める事になるでしょうね。
身内の小学生がインフルエンザに罹り1週間ほど学校を休みました。
皆さん気をつけましょう。
今日もまた、相談メールが2件届きました。何か心配事や困りごとが
ありましたならご遠慮なく早めにご一報下さい。みんなで幸せになりましょう。
1月28日(水)
昨日、行方市玉造町まで現場を見に行き、帰りに北浦湖畔を廻って
きました。フナでも釣っている人がいないかナー等と思いながら走って
いますと、鯉釣りをしている人に出会いました。車を止めて声をかけて
話してみると、霞ヶ浦は水質汚染で生物の生きられる湖ではないとの
話を聞き驚いてしまいました。地元の方なのですが魚釣りは殆ど釣果
は期待できないですよとの話でした。以前は周辺の田んぼの細い川で
フナやタナゴが釣れて休日には太公望が並んで釣っていたそうです。
私も堤防の下の小川を見ながら帰途に着いたのですが川の水は濁って
とても釣ができるような状態ではなかった印象でした。
たまたま、比較的キレイな所でフナつりをしている人がいましたので
立寄って見てきました。小鮒が結構釣れていました。その方たちも水の
汚染を嘆いていました。一部分の所しか釣れないそうです。
地球上の生物はすべて水より発生し生まれたと言われています。
その命の源の水が人間の手により生態系がぐずれるほど汚染されてし
まった事は嘆かわしい現状であります。皆さんはどう、お思いですか?
何かいい知恵はないものでしょうかね。
1月26日(月)
昨日、「つきを呼ぶ感謝のことはブログ」を見て作者の神薗様の
紹介で市内の方の来訪をいただきました。一時間ほどの短い間
でしたが、初めて会った方とは思えませんでした。これも何かの
縁なのでしょう。これからも永くお付合いをさせて頂こうと思います。
最初にお顔を見たときに、いい顔をしていました。(もちろん美人)
大変聡明な立派なご方でした。人の心や思いは顔に表れるものです。
いくら化粧をしようとも隠す事はできません。
悩み顔・病気顔・意地悪顔・キツイ顔・円満顔・柔和顔などいろいろ
ありますが、人生いい顔で送りたいものですね。
それにはいつも感謝の気持を忘れない事です。
1月24日(土)
今日午前中土浦へ雨漏りのシミ抜きに行ってきました。
朝から雨、帰り石岡当たりから雪が降ってきました。今夜は冷えるよ。
コタツで一杯が旨そうな夜になりそう
モツ煮込みのレシピを見た方、旨くできましたか?我が家では昨日
作りました。来訪客が旨い旨いと言いながらどんぶり2杯平らげて
いきました。
以前、親父のブログで書いた「水は答えを知っている」の感想文を
「知っておきたい耳寄り情報」へ「人間と水」として記載しました。
全七章です。人間は水で成り立っていると言っても過言ではないと思います。
水は大変な威力を持っています。この本を読んでから水に対する考えが変わり
現在は自然の水を飲んでいます。女性の方は美容と健康に是非自然水を
お使い下さい。採水場所はHPの中にあります。
江本 勝著「水は答えを知っている」は凄い本です。皆さん是非お買いになって
読んでみては如何でしょうか。
1月23日(金)
既製品のドアの取っ手の付け違い痕の補修をしてきました。
午後は晴天となってきました。気分いいですね
今、五木寛之・松原泰道著の「いまをどう生きるのか」を読んでいます。
ご存知の通り松原泰道氏は101歳です。お坊さんです。
著の中の一説をご紹介します。
現代に生かす仏陀の知恵。釈尊の教えは三つに帰する。としています。
「幸せになる法}に紹介します。
1月22日(木)
今日は、肌や環境に優しい無添加の自然派石けんを紹介します。
塗装屋が石けんとは何ぞやと思うかもしれませんが、シックハウス問題が
クローズアップされる以前に、研究会仲間と塗料の消臭についていろいろ
勉強会をした際に出会ったのがこの粉石けんでした。当時の塗料の臭気は
今よりもずっと高く、でもこの粉石けんを混入すると臭気はかなり抑えることが
出来ました。現在は塗料も水性化が進み臭気も殆ど気にならなくなりました。
と、いう訳でこの粉石けんの多種の性能を知って紹介しようと思いました。
「とくとく情報」へ記載しました。どうぞご覧下さい。
1月21日(水)
今日は、「伊達政宗の五常訓」の中からの一つの訓を書きました。
不景気だ不景気だといって愚痴を言っていても何も始まりません。
この訓「この世の客に来たと思え」の一言を「幸せになる法」へ記載しました。
是非読んでみてください。
今夜は寒くなりそうですね。風には充分ご注意を。
私の兄夫婦は風で1週間以上も寝込んでいます。
1月20日(火)
昨日、作業場の片付けをし、午後、例の場所にフナ釣りに行ってきました。
小川の反対側で二人釣していましたがボウズのようでした。
入れ食いに3匹釣り、しばらくたってから2匹と、釣り上げました。
浮きを落すところが1㎡程度しかないので溜まった魚だけ釣れば終りです。
又、10日ぐらい経って、魚が溜まったら釣りに行こうと思います。
友人が夕方、土産を持って来てくれました。ありがとう。
今日、相談者から郵便で送った回答に対してお礼の電話がありました。
喜んでいただき嬉しいです。みんなが幸せになればそれでいいですね。
1月18日(日) 寒い1日
朝から太陽を拝む事ができませんでした。
何所へも出かけず部屋でテレビを見たり本を読んだりの1日でした。
昨夕から、問合せ相談の方4名の返事を書き始め、今日書き上げました。
天気が悪いのでディスクワークが出来ました。曇天にも感謝です。
太陽はありがたいナ、とつくづく感じた1日でした。冬でも陽がサンサンと
降り注いでいれば気持ちも明るいし、寒さもしのげます。
我々地球上のあらゆるものは、この太陽の恵みをタダで浴しているのです。
誰もお金を払ってはいません、太陽に感謝しましょう。
お互いに感謝の心を持っていれば楽しい人生が開けます。
「知っておきたい耳寄り情報」の記事で「あなたの2009年は」に記事内容に
誤りがありました。正しくは生年節分前に生まれた方は一白水星です。
訂正とお詫びいたします。
1月16日(金)
昨日は北風が結構吹きました。信越や東北は雪がかなり降ったようです。
正月のお飾りを燃やす「どんど焼き」の日でしたが風が強かったので今日
菜園で燃やしました。昔なら16日は「やぶいり」で奉公人は休みを貰って
里帰りの日です。皆さん知らないでしょう。
建築関係の会の賀詞交換会がしないのホテルで開催されました。不景気
にもかかわらず290人ほどの出席があり、賑やかに開催されました。
私にとっては今年最後の新年会で結構充実した新年会でしたが。しかし、
40分にわたる来賓挨拶には参りました。足腰が疲れました。
国会議員、県会議員・知事・市長・役所関係と盛り沢山の挨拶でした。
1月4日にサンケイ新聞のトップページに掲載された裏千家前家元の記事を
「知っておきたい耳寄り情報」へ記載しましたのでどうぞご覧下さい。
1月14日(水) お飾り外し
HP記事の中でリンク表示に不具合が生じましたので訂正させて頂きました。
ご不便をお掛けしてすみませんでした。
今日は珍しくマミーの妹が一人で尋ねてきました。私は、身近な人や親しい
友人などを「どうしているかな」などと頭に浮かべると、訊ねてきたり、電話が
掛ってきたりよくします。 不思議です、私の念波が届くのでしょうかね?
以心伝心なのかもしれませんね。
1月13日(火)
柴又帝釈天にお参りに行ってきました。相変わらず参拝者は多いです。
車で行ったのですが河川敷の駐車上は空いていました。バスで団体で
来る人が多いようです。仲見世通りはごった返しでした。
1月15日まで「柴又七福神巡り」を開催しているとの事なので、初めて
七福神巡りの色紙を買って歩いてきました。マミーが歩けるか心配でしたが
1時間40分ほどかけて色紙に朱印を頂きながら歩って来ました。
大勢の人が参加して巡っていました。久し振りに長時間歩いたのでチョッと
疲れました。みんなの健康を祈って参拝してきました。
この正月休みに徳川光圀(水戸藩主)の訓言に出会い、さすが水戸光圀と
感じさせる言葉ですので書き留めておきました。
「知っておきたい耳より情報」に記載しましたのでのぞいてみてください。
1月12日(月) 北風
今日も寒い一日でした。連休ですが何か正月休みの続きみたいです。
成人式でした。以前は成人式は15日(元服の日)でしたがなぜか法律で
決めたようです。元服(成人の日)は古来から伝わる儀式でしたが何の関係
で変更したのか分りません。伝統は大事にしたいものです。
明日、柴又帝釈天に詣でようと思います。毎年の我が家の行事です。
又明日から学校が始まります。交通事故には気をつけましょう。
1月10日(土)
今日は風もあり寒い一日でしたね。
皆さん気がかりの2009年の運勢判断のための解説を記載しました。
どうぞご利用下さい。
自分の九(勢)星を知っておきましょう。
生年・月の九星表・各九宮の解釈・吉方位の意味・凶方位の意味。
運命判断の方法として傾斜法についても掲載しましたのでご利用下さい。
「知っておきたい得々情報」へ掲載しましたのでご覧下さい。
1月9日(金) 小雨
予報では雪になると言ってましたが小雨でよかったです。
でも寒い一日でした。
今日は、西国二十九番 青葉山 松尾寺の「極楽(しあわせ)・地獄(ふしあわせ)の岐れ道」
より、仕事に対する考え方についてを記します。「幸せになる法」をご覧下さい。
西国三十三札所巡りは私の念願です。
坂東三十三ヶ所。秩父三十四箇所は満願しました。残りは西国三十三ヶ所です、これを
終わりますと百観音霊場巡りが満願致します。今年は何とか実行したいと思っています。
その時は、旅先から情報を記載したいと思っています。
今夜もかなり冷え込みそうです。
1月8日(木) 寒い快晴
今日は孫の始業式でした。昨年暮れに肘の怪我をした小3の孫は
今日、ボルト外しで病院で始業式には出られませんでしたが、病院
の帰りに学校へ行ってきたそうです。ギブスがはづれるのは1月末
のようです。
今日は水戸の下市で恒例のだるま市が開かれました。例年通り
一つ上の大きさの達磨を同じお店で買い求めてきました。最近の
だるま市は人出もイマイチです。
昨年大晦日に例年通りそばを打ちました。8キロを二八で打ちました。
正月になって腰が痛くて参りましたが。皆さん喜んでいただき打ち概が
ありました。体力の続く限り打って皆さんにお届けしようと思います。
特に今年の蕎麦は良くできました。
皆さん風が流行っています気をつけましょう。
1月7日(水) 無風
市内唯一のデパートへ行ってきました。人はまばらガラガラです、
不景気のせいですかね。いつものようにデパ地下で買い物をして
帰ってきました。
午後久し振りに寒鮒釣りに出掛けました、自分の秘密の釣り場です。
2時間半ほどで15匹釣れました、形は結構な大きさで手のひら大のが
五匹ほどいました。初釣りは一応大漁でした。
皆さん今年の自分の運勢を知りたいようです、自分を知る事は幸せに
つながります。ご遠慮なくご一報下さい。あなたの人生が幸せに過せる
ように協力いたします。 お問合せはこちらです。
1月5日(月)
明けましておめでとう御座います。
今年も宜しくお願いいたします。
今日から動き出しました。昨年は多くの皆様のご訪問をいただき感謝・感謝の
日々を送らせていただきました。今年も、より一層頑張ってより良い内容のHP
にしたいと思います。どうぞ皆様、何なりとご遠慮なくお問合せ頂きますようお願いいたします。
皆様にとって2009年は良い年でありますように祈願いたします。
12月30日(火) 無風
皆様、本年も当社ホームページにアクセスをいただきありがとう御座いました。
地域検索「水戸 塗装」では、Googleではトップ表示、Yahooでは登録していないにも
かかわらず5番目に表示されるようになりました。これ偏に多くの皆様方のアクセスの
賜と深甚より感謝申し上げます。
来年もまた、皆様に喜んで参考にしてもらえるような内容を記載する所存です。
激動の一年でしたが、皆様のご多幸を祈願いたしまして本年を終了させて頂きます。
ありがとう御座いました。
別ブログにホ・オポノポノの続きをきしましたのでご覧下さい。
担当者:ライフアドバイザー
あかおぎ ひろし
人は誰も幸せになるために生まれてきたのです。
自分や家族のいろいろなお悩みの相談を受けています。
汝、悩むことなかれ。どんな人でも悩みの無い人は居ません。
早く心と気持ちを軽くして、前を向いて生きて行きましょう。
多くの方が心と気持ちを軽くして幸せになっています。
どんなことでもご一報ください、無料で相談させて頂いています。
〒310-0836
茨城県水戸市元吉田町1745-15