10月30日(火)晴れ
季節も過しやすい時期なのでしょうか、電話による問合せが増えています。
デッキ塗りの塗料の選び方、サイディングの目地シーリング、塗替えの時期等様々な
お問合せがあります。皆さん自宅の維持に結構関心が深いですね。
何なりとドンドンお問合せ下さい。お待ちしています。
でも、所と名前ぐらいは名乗ってください。
当社は決して営業には伺いません。ご安心を
10月30日(火)晴れ
季節も過しやすい時期なのでしょうか、電話による問合せが増えています。
デッキ塗りの塗料の選び方、サイディングの目地シーリング、塗替えの時期等様々な
お問合せがあります。皆さん自宅の維持に結構関心が深いですね。
何なりとドンドンお問合せ下さい。お待ちしています。
でも、所と名前ぐらいは名乗ってください。
当社は決して営業には伺いません。ご安心を
10月29日(月)晴れ
ひたちなか市湊のIN様邸新築工事の外壁吹付けが終わりました。
雨に祟られて遅れてしまったのですが無事完了です。
職人さんは、隣接住宅との間隔が狭いため吹付けに苦労してました。
見本塗りの時点より施主様は心配していましたが、吹き終わり乾燥するに連れて色が変化し
安定した状態を見て安心したようです。「いい色に仕上がって良かった」といってくれましたよ。
色は、小さい見本で見た時よりも大きな面積になると淡く見えます。参考にしてチョーダイ。
後日、写真を掲載します。
又、施主様と、内部の塗装仕上げの打合せをして決めました。
和室の柱・長押等も汚止め塗装をする事にしました。(先々汚れが付かないので安心ですよ)
明日から内部の作業に掛かります。私も一緒にやるほか無いようです、今結構忙しいんですよ。
では、今日はこれまで。
10月26日(金)雨
予報どうり朝から雨、那珂湊のIN様邸新築工事の外壁吹付けを予定してましたがダメでした。
市内G様からのご紹介の酒門のK様邸外壁塗替え工事、見積書のご説明に行き、即決していただきました。年内完了で御願いしたいとの事でご注文頂きました。
早速工事の段取をします。有難う御座いました。
今夜は、先日テーブルの再生塗装をさせて頂きました市内のO様からのご招待で酒門の
居酒屋「ツノダ」でご馳走になります。軽く一杯やってきます。
今日は雨でも心はハッピー。やっぱり「一期一会」を大切にですね。
10月25日(木)晴れ
今日、石岡へ吹付け補修に行きました。マミーを連れて行き手伝いをしてもらいました。
施主さんの両親が留守番に来てお茶などの接待を受けました。人の良いご夫婦でマミーといろんな話をしていたようです。2時半ごろには仕事も終り一服して来ましたが、若い頃の話とか、孫の話などなかなか話が尽きないのでお礼を言って帰ってきました。今日も気分良く仕事を終えていい気持です。一期一会を大切に思っています。
某会社に見積書を届けました。ちょくちょく色んな会社から見積を依頼されます。最近感じることは、何か皆さん勘違いしているのかなーと思うことが多いです、私は何でも依頼されれば自分に出来る事はお断りしないで協力していますが、何かこの頃忘れている事があるように感じるなー。
それは、「感謝の気持」ですよ。「ありがとう」と思う気持を持って人に接すれば自然と伝わるものです。それが無いと何となくシラケタ感じになるような気がするよ。
物を頼む時は頭を下げても、出来上がってしまうと 当たり前のような感じで居られると、ちょっと
ムットする感じになるよね。
皆で感謝の気持を持って生きましょう、そうすれば全て旨くゆくような気がするゼー。
10月22日(月)晴れ
今日はマミーの定期健診日でした。順調に回復しているとの事で安心しました。
担当医より一泊程度なら出かけてもOKとの事でした。
明日は丁度体が空きます。マミーが何処かへ行きたいと言い出したので私も
しばらく温泉に飢えていましたので、早速PCで予約を取り近くの川治温泉へ
休養に行ってきました。11時半ごろ出発して3時半頃にチェックインしました。
ゆっくり休養できました。帰りに日塩モミジラインを通ってみました。鶏頂山の
頂上の方はいくらか紅葉が見られましたが今月下旬から来月上旬が見ごろの
ようです。
たまには、思い立ったらすぐ行動も良いものです。貴方も如何ですか・・・・。
10月19日(金)曇り後雨
2,3日仕事の手伝いに行ってきました。
仕事の内容は床の色あせ直し、玄関ドアの塗装仕上げ復元で私の分野の仕事です。
廊下床は、赤松のフローリングで日焼け、シミがあります。シミについては無垢材でないため洗えないので研磨紙で落す程度です。若干シミの痕は残ってしまいます。日焼けについてはほぼ完全に復元できました。
玄関ドアは経年経過で汚れたためにペンキで塗りつぶしてありました。(チョコレート色)
施主様の要望で元の木目仕上げに復元して欲しいとの事でしたので、既存塗幕を除去するために剥離剤を塗布(2回)し、除去後灰汁洗い、サンダ−掛け、漂白をして仕上げました。
剥離、あく洗いで一日掛かりです。
工程は施行写真に掲載しましたのでご覧下さい。(床は竣功写真のみ掲載します)
皆様の中にも、木製無垢材の玄関ドアが表側だけ塗幕劣化のために醜く、何とかならないか?と思案している方がいると思います。コスト的には多少掛かりますがドアを交換するよりは格安です。
お困りの方で、何とか復元したいと思っている方はご一報下さい。
10月16日(火)曇り
秋らしい季節になりました。朝晩は寒いくらいの陽気です。
風邪をひかないように注意しましょう。
昨日、1月開設以来、当社HP一日の来訪者数117名の新記録を達成いたしました。
ユーザーの皆様が塗装に関しての情報に関心を持っていることがヒシヒシと感じます。特に現況に対する対応、シックハウスに関する情報を見ることが多いようです。
これからもユーザー様に分かりやすい情報や興味ある情報の提供を心がけて行くつもりで頑張ります。
ご質問などはご遠慮なくご一報下さい。お待ちしています。
これからも当社HPをよろしくお引き立ての程御願い申し上げます。
10月11日(木)秋晴れ
知人よりテーブルの補修を依頼されました。
無垢材の大きなテーブルです。塗幕のハガレが3箇所ほどあり平に補修して仕上げ直しました。
新品同様になり喜んでいただきました。が、夫婦二人でおりますがテーブルの移動に困って
いるので(男二人でやっとの重さ)誰か欲しい人がいればお譲りしたいとの事でした。
たまたま、知人で農家の方で新築をした方が居りましたので、お話してところ譲り受けたいと
の 話で決めてあげる事が出来ました。どちらもハッピーのようで仲介した甲斐がありました。
タマ無垢の立派ななテーブルです。
紅葉の季節の季節が到来しました。今年の紅葉は堂でしょうか?
昨年行って来た中津川渓谷は素晴しい紅葉でした。
滝川渓谷はハイキング・紅葉と楽しめる所です。「耳より雑多情報」に掲載しましたのでご覧下さい。次回も紅葉の場所もご紹介したいと思います。
しばらく温泉に浸ってないので、イライラモヤモヤしています。
10月8日(月)体育の日 雨
今日は雨、昨日の市民運動会は正解でしたね。
雨で外の菜園の仕事も出来なかったので、頼まれごとの返事を書く事にしました。
十時頃から頼まれていた相談事の返事を二人分書きました。出来れば来訪していただきたかったのですが基本的なお答えを書かせて頂きました。
6日の日には午後7時ごろ市内の主婦の方が来られました。2時間ほどお話を聞きまして相談させて頂きました。
何故か皆さん帰るときは、顔つきが変わって穏やかな笑顔でお帰りになります。
10月7日(日)快晴
昨日、水戸市内の小島様邸のシーリング工事が無事完了いたしました。降雨が無かったので助かりました。施主様にも足場に上がって頂き確認をしていただきました。
pm7:00から同年代の「辰の会」(全7人)の飲み会が駅南の居酒屋でありました。今年の旅行の計画です。福島の東山温泉に決りました。段取りは私の役目です。今から楽しみです。年をとると皆体調の話が多いです。でも仲間は現在のところ全員元気でやっています。
今日、以前飼っていた秋田犬の墓参りに笠間の「慈苑」へ行ってきました。今年で17回忌です。マミーと線香をたむけ手を合わせてきました。毎年の事ですが帰りに山栗を拾ってきましたが、同じような栗拾いの人達が結構います。山栗は小さいけれど本当に美味しいです。今年も豊作でした。
明日から天気が下り坂今週は外部工事が心配です。
10月3日(水)曇り
今日から水戸市内の小島様邸のシーリング工事に着手しました。2Fの部分は築5年経過にもかかわらずシーリングがチュウインガム状態でベタベタの状況が殆どでした。撤去するのに苦労してました。決定的な原因は不明です。又、サイディングの釘打ちが9ヶ所ほどして有りませんでした。施行忘れと思われます。補修打ちをしましたのでOKです。
施工状況は「施行写真」に掲載しましたのでご覧下さい。順次写真を貼り付けます。
又、市内のK様邸の実測に行ってきました。結構、外壁モルタル面吹付けタイル仕上げ面にクラックが見受けられました。北側には藻の付着もありました。後日まとめて見積書を提出します。
10月2日(火)曇り
今日は、市内のO様邸の架設工事です。降雨を心配しましたが無事完了しました。築5年の家ですがサイディングの目地シーリングの打ち直しです。現況はトップページの写真がそれです。明日から撤去作業に入ります。今回はシーリングの打ち直しだけです。
昨日、一昨年塗装リフレッシュを施行させて頂きました市内のG様より友人の家の塗替えのご紹介を頂きました。当社より5分程度の所でしたので場所の確認をさせて頂きました。後日、実測して見積を提出させていただきます。有難う御座いました。
度々の施主様よりのご紹介、心より感謝いたします。これからも手抜きの無い正当な施行を目指して行きますので宜しくお引き立ての程御願い致します。感謝・・。
10月1日(月)雨・曇り
自民党福田首相の所信表明がありました。本当に日本は良くなるのでしょうか?そして国民の生活は良くなってゆくのでしょうか?
増税・年金問題・格差問題・医療費問題等、我々に直接関わる事なのでどうなるのか心配です。郵政民営化も今日からですが、はたして国民の為になるのでしょうか。すでに過疎地等では利便性の問題が生じています。弱者のための改革は良いのですが果たしてどうなるでしょう。福田内閣支持率が56%を超えたと報道されています。単なる思惑支持率ではないでしょうか。
格差問題はいかにして起こったのでしょうか。日本の文化である国民は互いに助け合って生きてゆくと言う他国に誇れる共生の文化が、欧米の競争の原理を取り入れた事により起きたような気がします。自分だけ良ければ他人を蹴落としても良いと言うような民族の文化を単一民族の日本に取り入れて果たして良くなるのでしょうか。何でも他国のいう事に従っていては日本の良き独自性が失われてゆくような気がします。国会議員はもっと国民の実際を知り国民の目線でいろいろな問題に取り組んでいただきたいと思うのですが皆さん如何でしょうか。
なんだか今日は柄にも無いことを書きました。たまにはこんな事もいいかなー。
舛添・石破両大臣頑張ってよ。国民は期待してるよ
9月29日(土)雨のち曇り
昨日暑く今日涼しく温度差10℃。何と言う気候でしょう。
久し振りに緒川村のおばあさんの所へ行ってきました。秋刀魚(さんま)の季節なので1箱持って出かけました。6月にマミーの病気を心配して80歳の老齢にもかかわらず車で一時間半の道のりを娘さんに送られてお見舞いに来ていただきました。今回はお礼方々の訪問でした。大変喜んで迎えていただきました。帰りに山の中の道を走り「山栗」を拾いながら来ましたが、まだ少し早いようです。毎年「山栗」拾に出かけています。緒川村はこの時期「きのこ」が採れる季節ですが今年は暑く雨量が少ないので、山が乾いていて不作のようです。途中、道の駅に寄ってみましたが天然きのこは有りませんでした。これから雨が降れば期待できると思います。
緒川村のおばあさんは赤の他人ですが、もう十四年以上のお付合いをさせて頂いています。人間は人と人との出会いを大切にして行きたいと思います。お互いにいろいろと勉強になりますし幅も広がりますし、智慧も授かります。まさに一期一会です。よく「一期一会」の文字を見受けますが下記のような意味合いだそうです。
「一期一会」:一生に一度限りの機会と言う意味だそうです。
「一期」とは:仏教用語で生まれてから死ぬまでの間を意味する。
「一会」とは:主に法要などでの一つの集まりや会合を意味する。
どちらも仏教と深い関係の言葉だそうです。
これからも「一期一会」を大切にしてゆきたいと思います。
帰りに、日帰り温泉によってマッサージを受けゆっくり休んできました。明日は日曜日ですが来訪者が二人ほどあります。あまり休養出来そうにありません。でも一期一会を大切にしたいと思います。
今日はこれまで・・・。
9月26日(水)晴れ
今朝、県警交通機動隊ボイラー室の鉄扉塗装の段取り手配。
I社門柱の左官工事及び水道工事の確認をして午前中終り。
午後行ってきました、真岡の「太陽堂」へ背中の張り・腰痛を治しに。
しかし、よく効きますよ、帰りは楽楽でした。 明日又頑張ろう・・・・・。
「とくとく情報」に「太陽堂」を掲載してますのでどうぞご覧下さい。
9月25日(火)晴れ
昨日は先日からの疲れで腰痛がおこり1日ダウンして横になっていました。
何時ものマッサージ、日帰り温泉、真岡の太陽堂も皆休みでどうしようもないので、家でマミーにマッサージ器を使用してもらいながら休んでいました。
涼しかったのでゆっくり休めました。
今日は、駅南のI社様の門柱の凸部研りをしてきました。明日左官屋さんが来るので下地処理をしておきました。浴室の改修もする事になったので水道屋さん、大工さんに来ていただき打合せをしてきました。今日もまた無事に頑張れました。
お彼岸もあと1日ですお出かけで墓参りに行けなかった人は是非行って下さい。
9月23日(日)曇り
朝から涼しく過しやすい一日です。
昨日は暑かったです。最後の残暑日でしょうか?
お客さんの所へ1日手伝いに行きました。大工さんの真似事です。
結構上手く行きました。
今朝、7時頃に菜園へ行ってきました。1日行かなかったせいで長茄子が雑巾バケツ一杯ほど取れました。我が家の菜園では茄子が最盛期です。
アスパラは幾分木が枯れ始まりましたが、まだ芽が出ています。
今日は、朝から久し振りに手打ちうどん作りをしました。
九時頃に始まり11時半までに3kを打ち知人、親類の所へ届けて上げました。丁度、昼時でしたが大変喜ばれました。
今、親類が新米を届けてくれました。「こしひかり」1年分(30k・5袋)を玄米で毎年購入します。早速食しようと思っています。
昨日は、新栗が友人から届きました。実りの秋ですねぇ・・・。
担当者:ライフアドバイザー
あかおぎ ひろし
人は誰も幸せになるために生まれてきたのです。
自分や家族のいろいろなお悩みの相談を受けています。
汝、悩むことなかれ。どんな人でも悩みの無い人は居ません。
早く心と気持ちを軽くして、前を向いて生きて行きましょう。
多くの方が心と気持ちを軽くして幸せになっています。
どんなことでもご一報ください、無料で相談させて頂いています。
〒310-0836
茨城県水戸市元吉田町1745-15