8月15日(水)pm7時。
当社のHPにご訪問頂きまして有難う御座いました。
今月は8月15日pm7時現在、来訪者数
930人
です。
1日平均
62人
の方がご訪問頂いています。
皆様に心より御礼申し上げます。これからも「塗装・塗料」の情報提供社としての使命を貫き、いっそう精進して依り良い情報を提供出来ますように努力いたしますので、今後とも宜しくご支援いただきますよう御願い致します。
誠に有難う御座いました。
8月15日(水)猛暑 終戦記念日
お盆休みも明日までとなりました。
こんなに暑いお盆は久し振りですね。
13日はご先祖の墓参りをして、3軒の入盆のお宅へ焼香に行ってきました。それぞれ故人の思い出話などをしてきました。
娘も里帰りをしてきましたので結構にぎやかに過しています。未だ独身でせっせと仕事に精を出しているようですが、この娘の事だけが気がかりです。早く納まる所え納まる事を願っています。親心なのですが本人は迷惑のようです。
今日は、帰郷の娘と3人で京成デパートへ行ってきました。お盆のせいか家族連れの客が多かったように思いました。
デパ地下の肉屋さんの限定牛肉弁当を買って昼食に食べました。これは結構イケマスよ。ちなみに定価税込み1,050円です。
癒しの「ミミ」ちゃんも毎日暑くて家の中をウロウロして落ち着かない様子です。
お盆で一人見慣れない家族が増えたせいもあるようです。
猛暑続きですので体調の管理に十分注意して又頑張りましょう。
いつの間にか家族の一員になってしまいました。
昨年の10月に私の家に生後約2ヶ月ぐらいで誰かが置いていった
ネコです。もう生後1年を過ぎました。
すっかり家族のような顔をして暮らしています。
ネコの嫌いだった私になついています。
トイレに行く時も、お風呂に入る時も・寝る時も後についてきます。トイレやお風呂の前で出てくるまで待っています。
仕事から帰ると啼きながら足にまとわり付きます。
もちろん食事の時は膝の上です。
毎日、私が寝る時と、起きたときには布団に来て座っている足の間に寄り添って「ゴロン」(お腹を上にして寝る)みせます。
言葉が分かるようで「ゴロン」は、と言うとすぐします。
夫婦で癒されています。
ミミ
8月10日(金)晴れ 猛暑日
連日も猛暑の中での仕事は大変です。
帰ってきてブログを書こうと思っても疲れてしまって書けませんでした。
今日は、午前中水戸市内のリフォーム現場で仕事の段取りをして、
午後は、土浦の老人ホームの現場へ打合せに行ってきました。
午後三時過ぎに戻ってきて市内のリフォーム現場で建具・床の塗装をしてきました。事務所のリフォームがいよいよ完成です。
明日、床・建具・ローカの壁の仕上げをして盆前の工事を終了します。
土浦の現場も手直しもほぼ完了し盆休みに入ります。
ご苦労様でした。
お盆休み中の暑気あたりやケガには気をつけてお過ごし下さい。
「施行写真」に現場写真を追加します。ご覧下さい。
8月5日(日)快晴 酷暑
日立市のO様より先日外壁塗装の相談がありました。
今日訪問して話を伺ってきました。
外壁の藻の発生が広範囲にあり、光触媒塗料で施行したいとのご希望でした。築7年半程度のお宅です。
外観を見せていただき早速見積を提出させて頂く事にしました。
屋根の勾配が急勾配なので屋根足場も架けるようです。
通常より若干仮説工事代が多くかかると思います。
たまたま、ご夫婦ともお話を聞いていたら娘の同級生のお宅でしたのでビックリしました。
出来るだけ施行させて頂くよう頑張って見積をしたいと思います。
土浦の老人ホームの現場もほぼ完成に近づきました。
暑い中、皆頑張ってくれています。感謝です。
8月4日(土)快晴・酷暑
連日の暑さには参ります。
今日は住宅メーカーのお客様訪問に同伴して笠間・岩瀬方面のお客様のところへ行ってきました。午前中で終わりましたが、暑さには参りました。
昨日から水戸の黄門祭りが始まりました、昨日は花火でした。
自宅の近くの路上から見ました。相変わらず寂しい・・・。
明日は休日です。皆様暑さには十分注意してお過ごし下さい。
8月2日(木)快晴 33度
朝から暑かったですねぇー。
今日はリフォーム工事の現場で大工さんのテコをしました。
暑い暑いの一言で1日終わりました。
この暑さに慣れるまでの3〜4日過ぎれば大丈夫でしょう。
常に静かにジャズが流れています。思わず嬉しくなりました。
社長ご夫妻ジャズが好きで、何時も聞きながら仕事をしているそうです。
こんな現場で仕事が出来るのは初めてです。
なんだか気分良く仕事が進む感じです。
仕事場の精神的環境が良いと気分良く仕事が出来ますが、良くある何となく気分的にしっくり行かない現場は、作業の進行も良くなく、又、仕上がりもあまり良くないような気がします。
お互いに信頼しあって気分良く、良い仕事をしたいものです。
今日は、友人の胃ガンの手術の日です。結果が案じられます。
何事も無く無事に帰ってくる事を祈ります。
8月1日(水)晴れ
今日梅雨が明けました。暑かったです。
今日からPCソフトを製作している会社のリフォーム工事を着工しました。
事務所として使用している部屋他を改修する工事です。
当社のHPを見て頂いてのご発注をいただきました。
「施行写真」に掲載しますのでご覧下さい。
午後、石岡までポーチの鉄柱の塗装に行ってきました。最近、家の中にばかりであまり出歩かない母ちゃんを気分転換の為にに連れ行きました。
結構気分転換になったようです。
老人ホームの現場もいよいよ追い込みです。暑い中屋根の塗装ですが頑張ってやってくれています。頭が下がります。
皆の体調が心配です。写真追加しました。
昨夜は選挙速報を2時まで見ていました。
自民党の完敗でした。国民は皆同じく苦労しています、その結果の
現れでしょう。
小泉政権に始まった「改革」と言う「改悪」が現状を生み出したと
思います。郵政改革は何のためにしたのか我々には分かりません。
「競争」の結果大手企業や中央のみが裕福になり中小企業や地方は
寂れ生活の格差が広がった事は事実です。マスコミは景気高揚を報じていますが一部だけの事で、我々一般庶民には置いてけぼりのようです。国民の不満が増大する事は当たり前の事です。
現総理も「改革」を推進する事が自分のすることと言っていますが。もう「改悪」は結構です。年金問題や格差の問題、景気回復等
誰が責任を取るのでしょうか。国民を蔑ろにした数のごり押しはもうたくさんです。
今回の選挙でも某元アナウンサーの女性候補、東京に住民票も無かったとか選挙投票もしたことのないそうです。そんな人を総理が担ぎ出すようでは問題ですよ。
又、防衛大臣に小池さんは無いでしょう。選挙前の人気取りとしか
思えません。
防衛は石破さんですよ。皆さんそう思いませんか。
十分自民党は反省したほうが良いでしょう。
国民の生活安定・安心が第一と思います。
7月30日(月)曇り後雨
雨模様でも職人さんは今日も老人ホームの現場に行きました。
工期も迫ってきていますので頑張ってくれています。
友人の中華屋さんのマスターが胃ガンの手術を8月2日にする事になりました。早期ガンだそうで2週間ほどの入院で済むそうです。
本人はビビッています。
昨年10月頃胃の検査をしたところ腫瘍が見つかり細胞検査をした結果ガンは無かったそうです。
しかし、先生が心配して再度検査を受けるようにと今年になって連絡したそうです。
6月になって検査をしたところ今度はガン細胞が見られたそうです。早速東京のガンセンターを紹介していただき検査の結果手術をする事になったそうです。
当分お店は休業ですので絶品の餃子にはありつけません。早期回復を祈願します。
発見していただいたドクターは私の掛かり付けと同じ黒澤先生です。
私の母親の膵臓ガンも見つけてくれた先生です。その時も紹介された外科医に「良く見つけられましたね」と言われました。
私の女房の「くも膜下出血」を見つけ、日本で一番脳動脈瘤の手術を手掛けている先生を探して紹介していただいたのも黒澤先生です。先生は内科の先生です。
何時もお世話になっています。感謝感謝です。
かあちゃん(女房)の後遺症の経過はまずまずですが、まだちょっと物忘れや同じ事を何度も話す事が時々あり困惑してます。病気だから仕方ないなと思っていますが時々憂鬱になります。
人間健康が第一です。
7月26日(木)晴れ
今朝は昨日菜園に行かなかったので早々に行きました。
キュウリは30センチ以上にアスパラも30センチ以上になっていました。女房(これからは母ちゃんと言います)は茗荷採りをしてかなりの収穫でした。近所に30個ほどづつ配り歩いたようです。
老人ホームの工事も晴天で順調に進行しています。皆が頑張ってくれています。
明日は、早朝より自分は大洗の現場に行きます。木製の階段を2本
仕上げてきます。ちょっとキツイと思います。
明日も晴天でありますように・・・。
お蔭様で今日も元気に過ごせました。では又ごきげんよう
7月24日(火)晴れ
久し振りの朝から晴天です。
老人ホームの現場も順調です。外壁の仕上げもそろそろ完了です。
明日からは屋根の塗装です。晴れるといいなー。
今日、水戸市内のIT事業のI社様のリフオーム工事の見積を提出しました。
即、8月1日より工事着工です。有難う御座いました。
事務所内の改修と外部のパーゴラの新設などです。頑張って施行しようと心しました。HPを見て頂いて問合せが有り打合せの結果決めていただきました。当社のHPが検索上位にあることを教えていただき驚いています。何故上位にあるか分かりません、ただ正しい情報を一生懸命書いているだけです。
多くのお付合いの中で人生の手本となる人がいます。
県北の山間部の村にお住まいの現在84歳になるお婆さんです。
20年ほど前にひょんなことから知り合いになり現在までお付合いをさせて頂いています。7年ほど前にご主人を亡くされて一人で住んでいましたが、今は娘さん夫婦が一緒に住んでいます。
いろんなことを体験させてもらいました。春の山菜採り・秋のきのこ採り・柿採り・味噌作りなど、今まで経験しなかった事を体験したり、いろんな話も聞かせてもらったりいつも癒されます。
毎年、時節の収穫した物や12月には2日間も餅つきをして、昔の知人や親類、村を出た知り合い等に送っています。送料だけでも大変と思うのですがが何の躊躇も無く何十年と実行しているのです。なかなか出来る事ではありません。
私どもの事は自分の息子のように可愛がってくれています。
珍しい、自分には分からない山野草などを見て「これは何」と聞くと「なになに」だよと教えてくれ、「無ければ持っていきな」と言って何でも惜しげなくくれるのです。うっかり聞けません。
欲が無いというか、人が良いというのか分かりません。
私も、今では部落の近所の人とは顔なじみで「誰々さんこんちわ」などとすっかり溶け込んでいます。自分の親のような思いで接しています。時折お婆さんの好きな魚介類を持って遊びに行きます。
前もって連絡すると土産を用意されるので、この頃は突然行くようにしています。今月は娘さん夫婦の案内で何年か振りで私のところへ来てくれました。嬉しかったです。女房が病気をしたのを知って心配で来たそうです。女房の手をとって「よかった良かった」と涙を流して喜んでくれました。本当に有難いです。
赤の他人でも人間は相手を敬ってお付合いをすれば全てハッピーとなるのですね。「人類皆兄弟」と言った人がいますが本当です。
損得を超越したような、悟ったような人です。
私も人生の手本として、少しでもその生き方に近い事が出来るように努力したいと何時も思っています。
嫌な時勢ですが、近くにこの様な損得を超えた立派な生き方をしている人がいる事をお知らせします。

各サークルや団体などのトップに立つと自分は偉くなったような気になるようです。
大きな錯覚です。
何でも自分が、自分が、の「我」が強くなり反発を受けます。
「我」は災いの元です。
人は、一人では生きられません。親・兄弟・先生・友人・先輩・上司・部下・など
周辺の人達など、皆さんの関わりで現在があるわけです。
職場で部下が言う事を聞いてくれないとか、挨拶をしないとか、感じたことは
ありませんか。職場や、団体、各職組合などで、上に立つ方は大変努力して
認められて部長や課長、理事、理事長等になったわけです。しかし、それも
一人では出来ない事です。周りの仲間や上司、同業者等に支えられ、協力を
得てなれたわけです。良く見かけれられるのは、上になると一人で偉くなったよ
うな気持になり、偉そうにする人です。何でも自分が俺我、と仕切るような人が良く
見かけられます。困ったものです。「我」は災いの元。ご注意ください。
上に立つ人ほど時には、自分が現在あるのは何故かな。と、振り返ってみて下さい。
そして、上司、部下、仲間、周辺の人々に感謝の気持を持ってください。
自分が出世出来たときは、必ずその蔭に犠牲心を発揮したり、縁の下の力持ちに
なってくれた人がいる訳ですから、「感謝の気持」を持って接するようにして行けば、
周囲の反発も無くなり、尚一層の飛躍が得られると思います。
人は常に「感謝の気持」を忘れない事です。
「実るほど頭をたれる稲穂かな」ですね。 
又、トップに立った人は、あまり所属している所の内容を他に話さないほうが得策です。
よく関係の無い人が詳細な内容を知っている場合があり驚きます。
トップに立った人は、自分をある程度抑え皆のために奮闘することです。
そして初めて皆に尊敬されるものです。
小母ちゃんの井戸端会議のように、人の噂話や悪口を何人か集まると男でもする人が結構見受けられますが、殆ど勝手な想像で事実と異なる話が飛び交っているのが実情のようです。
人を傷つけます。
我々の周辺にも同じような事ままあります。
皆に選ばれて初めてその地位に付ける訳ですから、頭を上げて後ろに反っくり返るような事は慎むべきと思います。
「実るほど頭(こうべ)を垂れる稲穂かな」のようにいきたいものです・・・。

7月23日(晴れ)
いよいよ工期が迫ってきたので現在進行中の工事に集中して職人さん達は日曜日も仕事に出かけました。有難いことです。
今日は、女房の定期健診の日でしたので午前中病院へ行ってきました。何時行っても病院は混み合っています。身体の具合の悪い人が
こんなにも多いのかと思うと愕然とします。
御蔭様で女房はかなり順調に回復しています。一泊位の旅行なら行っても良いとの許可が出たので喜んでいます。
近いうちに那須方面の温泉にでも行こうかと思っています。
今朝、友人の弟が布団の中で亡くなっていたとの連絡がありビックリしました。まだ60歳位です。奥さんが7時になっても起きて来ないので行って見たら亡くなっていたそうです。おとなしく良い男だったのに残念です。ご冥福をお祈りします。
なんか今日は複雑な気持です。
先日、茨城県建築士事務所協会へ「新築家屋に引越しをしたらシックハウス症候群にかかったようなので分析を依頼したいのですが」との問合せがあり、事務所協会より当方へ電話がありました。
現在も表面には出てきませんが相当数のシックハウス症候群の問題訴訟が発生していることは事実です。
「知っておきたいコーナー」へ参考情報を掲載しましたのでご覧になってください。
7月21日(土)雨・曇り
何が待ち遠しいかといって、この梅雨明けほど待ち遠しい物は無いです。工事が思うように進行しません。でも、今日も皆現場で頑張ってくれています。天気予報によると梅雨は若干長引きそうなことを言っています。早く太平洋高気圧が日本列島に近づいてきてくれることを祈りましょう。
学校も今日から夏休みのようです。事故や怪我に気をつけましょう。昨日も子供が襲われて大怪我をしたニュースが報道されましたが、世の中どうなってしまったのでしょうか。一家心中や自殺や嫌なニュースばかりです。これも格差の歪でしょうか?
明日は日曜日です。天気の良い事と、明るいニュースが欲しいですね。
そろそろ、人間本来の生き方等について「道義的人間真理研究所」に少しずつ掲載しようと思います。是非ご覧になって一考してください。
7月18日(水)曇り
台風は今回も茨城を避けて行きました。
あまり被害も無く良かったです。我が菜園のトウモロコシは全部横倒しとなりました。
またまた今度は台風直後の地震です、震源地に近く被害にあった新潟周辺の皆様は本当にお気の毒です、元気を出して頑張ってください。
政府も早く援助資金を出してあげてください。国民を救うのが政府の役目です。他国の援助より自国民の援助を優先すべきです。国を信じている国民を救うことが出来なければ日本は終り。自民党は参議院選負けるかもよ。
17日老人ホームの現場へ行ってきました。皆頑張って作業をしてくれてます本当に有難いことです。
皆さん温泉の好きな方が多いんですね、「耳より雑多情報」に自分で行った温泉の紹介をしましたところ大勢の皆さんが見てくださいました。これからも紹介したいと思います。
乞うご期待・・・。
7月14日(土)雨(台風前日)
明日は台風の到来のようです、関東地方を直撃する台風は数少ない事ですが今回は来るようです。困りました・・・。
工事もストップ、風雨で被害が無ければ良いと思っています。
又、菜園の方もトウモロコシ・きゅうり・インゲン・ナス等が倒れることが心配です。せっかくキュウリやインゲンがこれから最盛期に入るのに、トウモロコシも数日で収穫できるところです。
ところで、最近「施行写真」を貼り付けていません。時期的に個人ユーザーの「梅雨の時期を避ける」意思が反映しこの時期は工事減少します。
小工事や補修工事は施工しています。
現在は、久方ぶりの大型改修工事をしています。現在進行中の写真を近じか掲載しようと思っています。
トップページのサイドバーの順番をちょっと入れ替えました。
「耳より雑多情報」を上のほうに移動しました。
台風の勢力が弱ってしまうのを祈りましょう。
7月12日(木)曇り時々雨
6・7月私は天中殺です。1年に2ヶ月間、12年に2年間。12日間に2日間。あります。
天中殺とは宇宙の気の支えが無くなる時期です。個人の生まれた日
の十干支で決っています。
何をしても上手くいかない、特に新しい事を始めることは、よしたほうが良いのです。交通事故、怪我、病気等を起しやすい時期でもあります。ご注意を・・・。
私は、永い間信用していた人に裏切られました。頭にくるより情けなくて情けなくて眠れませんでした。嫌な感じですよ・・・・。
人間、欲が先導すると恥じも外聞も無くなるんですね。本性を見た感じで残念です。人の上に立つ人なんですがね。
人間何が一番災いを起すかと言うと「欲」です。欲をかき過ぎると
人を悪く言ったり自己中心主義になります。結果、信用をなくしたり敵を作ったりします。生きて行く為には誰も欲はあります。しかし、欲をかき過ぎると災いが起るのです。
可愛そうな人だなー、と思って見ています。
その反動が必ず来ることを知らないでいますから。
嘘はつかない、悪口は言わない、欲はかきすぎない、人を裏切らない。そんな人生を送りましょう。難しいことですが・・・。
自分の天中殺を知りたい方は→

お問合せ・ご相談 

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
090-8846-4589

担当者:ライフアドバイザー
あかおぎ ひろし

人は誰も幸せになるために生まれてきたのです。
自分や家族のいろいろなお悩みの相談を受けています。
汝、悩むことなかれ。どんな人でも悩みの無い人は居ません。
早く心と気持ちを軽くして、前を向いて生きて行きましょう。
多くの方が心と気持ちを軽くして幸せになっています。
どんなことでもご一報ください、無料で相談させて頂いています。