あなたも一度読んでください。
令和5年2月13日(月)大安 冷たい雨
今「ちょうどいい孤独」という本を読んでいます。60才になったら是非この本を読んでください。推奨します。作者は鎌田 實氏。長野県諏訪市中央病院名誉院長。地域一体型の医療に携わり長野県を長寿県に押し上げた人で、とにかく面白い事を書いてくれました。何度でも読み返したいと思っています。
あなたも一度読んでください。
令和5年2月13日(月)大安 冷たい雨
今「ちょうどいい孤独」という本を読んでいます。60才になったら是非この本を読んでください。推奨します。作者は鎌田 實氏。長野県諏訪市中央病院名誉院長。地域一体型の医療に携わり長野県を長寿県に押し上げた人で、とにかく面白い事を書いてくれました。何度でも読み返したいと思っています。
露堂々明歴々
「露堂々明歴々」とは、隠すところなく真理が惜しげもなく現れていると言う事で、「明歴々」とは「ありありと」と言う意味だそうです。明らかにありありと見せていてくれる。「柳緑花紅」に「露堂々、明歴々」と
真理が露割れているーーと。そういう一つの宗教的な受け止め方をして、今度は人生論として考えて見ると、無常から生きている命尊さが分かってくる。そして、無我、お陰様から感謝が現れてくる。そこから「少しでも人の為にしていこう、何でもいいから人の為にしていこう」と言う気持ち、生き甲斐が生まれてくるわけです。
9月1日(木) 何故こんなに「論語」は信頼され愛されるのでしょう。
「論語」には普遍の原理があるからです。
志をもつ・卑怯な事はしない。私利私欲を捨てる。社会貢献をする。年長
者の言葉には耳を傾ける。言動は慎重にする。当たり前の事ばかりですね。
誰もが納得できる原理・原則で私たちに迫ってきます。苦境に立った時、迷
いが生じたとき、自信を失った時に、心の帰れる場所がそこにあります。
あなたも一度紐解いて下さい。
「徳を積む」良くお坊さんが徳を積みなさいと言います。
「徳」とは何でしょう?徳とは、自分の欲得は考えずに、他人の為にする事では
ないでしょうか?徳を積むチャンスはすぐ側にあります。
各人にとって一番の徳を積むことは、困っている人や悩みを持っている人に解決
できる人を紹介する事です。
お年寄りに手助けする事や、バスの中でお年寄りに席を譲ったり、荷物を持ってあ
げたり、手を引いてあげたりと何でも徳に繋がります。
皆さんもどうぞ自分の徳を多く積んでください。(^^)/
6月6日(月) 今日、関東甲信越地方の梅雨入りが発表されました。
今日は、暦の上では「芒種」となっています。
この「芒種」の意味を紹介します。「芒種」とは、芒(のぎ)のある穀
類(麦等)を取り入れの時という意味だそうです。暦の説明書に書
いてありました。
3月30日(水)大安 研究会が白布温泉で開催されました。
今回の開催は、山形県の担当で米沢の白布温泉の西屋で開催さ
れました。3月25・26日の開催です。皆さん奥様同伴です。
私は今回、埼玉県の佐藤さんの運転する車で同伴させて頂きまし
た。白布温泉の到着すると周辺一体雪化粧です。道路も行が1.5
メートル位積もっていました。直ぐ先の天元台までは行けますが、
西吾妻スカイバレーへと続く白布からのビーナスラインは積雪のた
め通行止めでした。
開催県の山形では既に来ていました。皆さんが揃い今回は8人で
す。佐藤さんも奥様が体調を崩し一人です。私も一人です。
仕事の話で盛り上がり、各自持ち寄ったお酒で更に盛り上がりまし
た。温泉は最高です。私は今迄何度か入浴に訪れています。
東屋・中屋・西屋と昔から3軒ありますが、東屋・中屋は火災で焼け
て現代風の宿となっていましたが、西屋は今でも茅葺屋根の宿で
す。珍しいです。
開催県の方や群馬県・新潟県・埼玉県の方々からご当地のお土産
を頂きました。勿論私も茨城の海の幸をお土産に持って行きまし
た。
来年は私の茨城県の開催担当です。
今日は「雨水」です。暦の二十四節気の一つです。
意味は、陽気が地上に発し、雪や氷が解けて雨水となる。
今日は本当に雨水になりました。
2月18日(金) 今後の予定を考えています。
4月に新しい軽自動車が納車されます。マミーと一緒に回る予定
でしたが一人で行く羽目になってしまいました。
今度の車は充分に車中泊が出来る車ですので、寂しいですが一人
で東北外回り一周をしてこようと思っています。
あくまでも予定ですので、はっきりとは申せませんが希望です。
論語の解説書を読んでいると水戸藩の弘道館の名前の由来が記
されていました。「人能く道を弘む。道人を弘むるに非ず」人こそが、
理想の道を広めることが出来るのだ。道が人を広めるのではない。
この言葉から名付けられたと言う事です。良き人物こそが、良き道
を拓くと言う意味です。藩の将来を担う良き人材を育てるための学
校に、と言う思いからこの名前になったと言います。
これで又一つ知識が増えました。(^^)/
儲ける、儲かる、儲かんない。等と言う話は通常してますね。
成功者は皆儲かっています。何故でしょう
儲ける、と言う字はどう書かれていますか?信者と書いてありま
す。信者とは宗教ばかりではないのです。
儲ける、と言う事は自分、店、等に信者を増やすことです。信者が
増えれば自然と人が集まり信者が増えて儲かります。
ですから、自分やお店がどれだけ多くの人に魅力を感じさせている
かです。職人さんだったら、どれだけ他の職人さんより知識や技術
等の真似できない物を持っているかです。
昔「お客様は神様です」と言う言葉が流行りましたが、その通り相手
がどれだけ満足するかが問題です。前にも言ったと思いますが、こ
の商売をして一発儲けてやろう。と言うような心で始めるとまず長く
は続きませんね。商売は相手の気持ちになって考えるべきです。
そうすれば信者は増えて儲かりますよ。
成功者・店は皆、人を引き寄せる何らかの物を持っているのです。
水戸市見川地内に城址の石碑だけがある城跡があります。1330
年代に存在した見川城です。地図にはあるのですが観光客が訪れ
てみると何処にあるのかさえ分からなく埋もれた城跡です。私も分
からなかったのですが、たまたま現地の方にお聞きして知ったわけ
です。うっそうとした杉の木立の奥です。足の踏み入れることも出来
ません。若干分け入ってみると城門に続く道があります。お堀のよ
うに地面を掘り下げて造られています。茨城の歴史あるお城なので
皆さんに知って頂きたいです。
今回、県の担当課に連絡しました。数日中に担当者を現地に案内
することになりました。県でも全く知らなかったそうです。
せめて、城門ぐらい迄は行けるように通路を整備して頂ければよい
のですが。その入り口と思われる場所に荒人神社が祀ってありま
す。これも殆どの県民市民には知られて無いそうです。
是非皆さんに知って頂きたい茨城の歴史の跡です。
どんな料理でも作る人の心がこもっていれば美味しく出来るのではないでしょうか。
私は自分の好きな物は自分で作る。が基本です。しかし、相手がある場合は、如何
に美味しいものを提供することが出来るか、を考えながら作ります。心を込めて作っ
た物は美味しいと言って食べてくれます。
これから自分で作った料理の味付けを時々掲載したいと思っています。
2021年、今年の節分は2月2日となりました。124年ぶりだそうで
す。珍しいですネ。明治30(1897)年以来、124年ぶりという珍し
さです。国立天文台は「地球が太陽の周りを回る公転の周期が、
一年きっかりではないことが原因。微妙なずれが積み重なった結果
だ」と説明しています。節分は季節を分けるという意味があり、立春
の前日に当たる。立春を含む二十四節気は、太陽と地球の位置関
係から天文台が日付けを割り出して毎年、公表している。とありまし
た。
立春は3日です。この日から春になります。早くこいこい暖かな春で
すね。又、12日は旧元旦です。
コロナ問題が早く終焉することを祈っています。
「忙しい」と言う字は「心を亡くす」と書きます。
あなたは人間としての心を亡くしていませんか?人間は一人では
生きて行けません。どんなに忙しくても自分を支えてくれる人々には
感謝の気持ちを忘れてはなりませんね。
忙しいのは、あなただけではないのです。忙しいことは良いことです
が心は亡くさないようにしましょう。
今回行ったのは群馬県薬師温泉です。山の中の温泉で全館茅葺屋根の
建屋です。
有名な益子焼の名匠、濱田庄司氏のお住まいになっていた家も移設して
あります。
内部は古民家風なインテリアで綺麗な宿でした。ロビーもゆったりとした広
さで落ち着く感じです。スタッフも若い方が多いようで、とても感じが良かっ
たです。
温泉も良く露天風呂も眺めがよく、気分爽快となるようなお風呂でした。食
事も美味しく完食です。静かさが何とも言えませんでした。
早朝から雪が降り帰りが心配されましたが間もなく止み、問題なく帰宅出
来ました。3月後半に行ったのですが今年初めての雪景色を楽しんできま
した。
今回は飯坂温泉の「湯の屋」です。建物は9階建てです。玄関ホールは綺麗でした。エレベーターで
8階に向かいました。8階は3部屋で最上階の部屋です。何故ここを選んだかと言うと、マミーが正座
出来なくベットでないと不自由だからです。8階のみベットの部屋です。部屋は洋室と和室、談話
室。とにかく広く綺麗でした。が、8階の廊下の一番外れは壁が割れクロスがはがれてイマイチで
す。私の部屋はその脇でしたので部屋に戻る度気になりました。
屋上階にある露天風呂は眺めがよく良かったです。
夕食にはビックリしました。何がメインか分からない品数の多い食事でこの宿の経営者の心が判るよ
うな気がしました。品数を多くして料金を設置するよりメインの料理を決めてそれを盛り立てるよう
な事を考えた方が良いと思いました。一度、この宿の主人に食べてみてもらいたいと思います。又、
3階の大浴場はお湯は良いのですがガラスや大きな鏡、腰板などの汚れが目立っていつ掃除したのか
分からないような状態でした。特に手摺のステンレス棒は気になりました。
色々自分の率直な感じを書きましたが、私としてはこのような状態が続くことはこ、この宿、飯坂温
泉の衰退に続くような気がしています。宿の主人の再考を促したいと思います。
平成最後の4月17〜18日と仲間の会合が埼玉県秩父の和銅鉱泉 「ゆのやど 和どう」で開催され行
ってきました。
宿は谷あいの小川の辺に建つ立派な一軒宿でした。綺麗な宿で眺めも良かったです。又、お客さん
が多いのにも驚きました。部屋は4Fの10畳の和室で綺麗にリフオームされた部屋でした。部屋から
の眺めも良かったです。
風呂はチョッと微温めでしたが上がった後結構な温まりようでみんなびっくりしていました。部屋良
し食事良しで特別問題はありませんでした。スタッフの対応もとてもよかったです。お客さんが多い
のはこのあたりが人気なのではないかと思います。
水戸から3時間ほどで行けますのでもう一度行って見たいと思います。
12月2日(土)に信州高山温泉郷の奥山田温泉「風景館」に行って来ました。
今回は本館に宿泊です。宿は風格のある構えです。ロビーに行くと何組かの方々が、めいめいにソフ
アーでまどろんでいました。フロントの方が、チエックイン時間にはまだ早いので(25分前)お待
ち下さい。との事で皆さんと一緒に待っていました。このような待遇は初めてです。(-"-)
部屋や温泉・風呂・食事処などの案内説明を聞き部屋に入りました。渓谷側の眺望の良い部屋でし
た。温泉は掛け流しの塩化物泉です。屋内大風呂と露天風呂が3カ所です。2カ所の露天風呂は貸し
切りが出来ます。露天風呂からの眺望は素晴らしいです。家内が体調を崩していますので一人では入
浴がままならないので貸し切り風呂がある宿で助かりました。(^^)/
今日のチエックアウト時には、雨が降っているにもかかわらず車が見えなくなるまでご主人が道路で
手を振ってくれました。最近では珍しい出来事でした。(*_*)
この宿の奥には七味温泉があり泉質は硫黄泉だそうで次回は是非宿泊してみたいと思っています。
今回は静かでしたが、10月20日頃からの紅葉に時期には人と車でごった返すそうです。早めに予約
しないと泊まれないそうです。宿の前の道路は志賀高原に通じる道で紅葉の時期は可なりの通行量
があるそうです。降雪もそれほど多くはなく、スキー場が奥にあるので除雪が良くされて冬でも安心
して行けるそうです。
4月末に仲間の研究会で、今回は私の担当なので久し振りに湯西川温泉「平の高房」を選びました。今回は離れを貸し切りました。100年ほど経過した古民家を移築した建物で5部屋ありましたので決めました。もちろん露天風呂付きです。
皆さん大層喜ばれて私も安心しました。翌朝食事後ロビーにて女将さんが100年ほど前に英国で作られた手回しの蓄音機でクラシック音楽を掛けてくださいました。
今もなお素晴らしい音を奏でていました。又、日本製の蓄音機ではジャズ的なレコードを掛けて下さり皆で楽しんできました。温泉・宿・スタッフ・食事良しの宿はなかなか有るものではありません。今回も十分癒されて帰ってきました。
この宿は絶対お薦めです。
12月4日。午前中にネットで予約しました。平日料金があり一人一泊10,800円の安い価格です。宿は4階建て、綺麗な宿でした。スタッフも直ぐに迎えに出てくれて荷物を持ってくれました。温泉は多少熱めですが、もちろん掛け流しで24時間入ることが出来ます。貸切風呂もあり無料なのが嬉しいです。空いていれば何回利用してもOK。マミーが足が悪いので助かりました。
部屋は3階でした。十畳に板の間の小縁付。眺望は良くありませんが部屋は良かったです。
夕食は部屋出しでゆっくり食事が出来嬉しい限りです。今迄の宿では部屋出し食事はゆっくりできなかったのが多いです。夕食の料理もバッチリ良かったです。朝食も美味しくいただけました。一泊10,800円は格安です。塩原温泉は何度となく宿泊していますが今回の宿はお薦めです。