7月30日(水)
昨夜も降雨がありました。感謝。
昨日、早朝5:30に家を出て埼玉県所沢まで所用で行ってきました。
2:00間で行けました。早朝の高速道路は空いていますね。
帰りは所沢を15:30に出て自宅着18:30分着でした。埼玉は暑い。
愛車はレンジローバー4.6HSLでワインレッドです。ハイオクガソリンが
100L入ります。ガソリンが高いですね。
土産に、自家製の平成13年物の梅干・自家菜園のジャガイモ・茄子・キュウリ
要望があった「そぼろ納豆」を持参しました。特に梅干は大層喜ばれました。
他県の方は「そぼろ納豆」を知らない人が多いです。旅行などに行って聞きます
と、殆ど知らないと言われます。
素朴な質問を受けました。
何故スーパーなどで売っている梅干には「賞味期限」が書いてあるの?
皆さんはどう思いますか?
「梅干のウンチク」
本来、梅干は保存食品です。余計なものを入れたりしない限り賞味期限は
ありません。梅干は、古いものほど良いとされる食品です。現に年代物、は
高価です。一粒幾らの世界です。古い梅干は味が「まろやか」です。
私の家にも40年物があり食しています。塩分が表面に結晶として吹出し、
丁度良い塩加減でまろやかです。
梅干は塩分の取りすぎにはなりません。
「賞味期限」の表示のある梅干は、塩分・味を調節しているために、塩以外に
着色材・保存料・甘味料・調味料・防腐剤その他が入っていると思います。
そんな梅干は本来の健康に良い梅干ではありません。
【工事情報】
ひたちなか市のF様邸の雨漏りのシミ抜きをしてきました。和室の長押や鴨居
等が、雨漏れでシミができていましたが、ほとんど分からない程度にシミ抜きが
出来まし。