彼岸休みも終わり
令和7年9月24日(水)仏滅 秋晴れ 七赤金星中宮日 ひのえ さる
昨日は、彼岸の中日、秋分の日でした。お墓は賑わいました。彼岸明けは26日です。まだ墓参りをしていない方は26日までに行ってください。墓参りは大切なことです。ご先祖様あっての自分です。ご先祖様が無かったら現在の自分はありません。今日は50年以上お付き合いのある、農家の方から連絡があり栗ご飯を炊いたので取りに来るようにとの連絡でした。彼女は87歳です。腰も曲がって杖をついています。が、元気です。何時も女房の事を言います。年取ったら私が面倒を見るからね。と言ったそうですが、先に亡くなったのでは何にもならないね。(>_<)と。重箱を二重ね分頂いてきました。一つはくに子さん用です。帰りに寄って置いてきました。帰宅後、すぐ隣の友人に少しですがお裾分けをしました。彼曰く、普段からの付き合いが良いか、らいろいろな人がくれるんだね。
 皆に助けられて現在があることを忘れてはいけませんね。!(^^)!
