5月30日(金)
  季節の逆戻りかな?寒い日ですね。
 先日の28日は、わざわざ日本オスモの社長が来訪してくれました。
 今年度は役員の変更があり、新社長となり挨拶に来て頂いたのでした。
 全国を巡っての挨拶回りだそうで大変ですね。
 私のような小さい塗装屋にまで、新潟を廻って水戸まで来てくれたのでした。
 前社長も東京に来る度に何度か来てくれました。寄りいいのですかね。
 今日は、業界関連の某会の代表幹事の方に来訪いただきました。
 年を取って永く留まりますといろんな事を依頼されてしまいます。今回は
 過分な事を仰せつかってしまいました。自信がありませんので困りました。
 これも「徳」の過剰かと思って反省すべきかなア?でも、どんな理由であれ
 必要とされる内は喜ばなければいけないのでしょう。この世の中に於いて
 不必要なものは自然に消えてゆきます。人間の寿命も、私は耐用年数と
 考えています。耐用年数が過ぎれば、世の中に必要とされなくなる訳です。
 それが寿命と解釈しています。必要とされれば頑張るほかないでしょう。
 何時までもこの世で必要とされる人生を送りたいものです。 
