5月9日(金)〜
 午前中、予定どうり市内のS邸の外壁補修工事に行ってきました。
 工事は、外壁コーキングの可塑剤による汚れの補修工事でした。
 ついでに外壁の鳥の糞痕も水拭きして落してきました。これで当分
 大丈夫でしょう。 
 午後、ペットボトルや水タンクを持って日立市入四間まで山水を汲み
 に行きました。5人ぐらい、やはり汲みに来ていました。順番を待って
 汲んできました。ここは、自然の湧き水で駐車場の中に2本のパイプ
 より湧き出しています。保健所の分析結果も掲示してありますので
 安心して飲めるとの事です。市内の井戸などは、殆ど大腸菌が検出
 されて、生では飲めないような状態です。この水は2週間位は保存
 出来るそうです。帰りに小さなボトルに汲んで呑みながら帰ってきました。
 今日から、お茶やコーヒー、炊飯にも使用しようと思っています。   
  これも「水は答えを知っている」の影響です。すぐに良い事には乗ります。
「感謝のことはブログ」を立ち上げた神薗さんの気持が分かるような気がします。 
 昨日は、青森県の津軽半島まで山菜を採りに行った知人が、わざわざ山菜を
 届けてくれました。天然の山ウド・行者ニンニクです。早速、山ウドは玉子とじ
 行者ニンニクは醤油炒め、山ウドの芽は天麩羅にして食べました。この時期
 にしか食べられない貴重な山菜です。最高に美味かったです。感謝です・・。 
