「此岸(しがん)」と「彼岸(ひがん)」について



お彼岸には誰もが墓参りに行きご先祖様に感謝して御供養しよう。   

*「此岸」:我々の住んでいる世界(現世)。
  欲や煩悩にまみれいろいろな苦悩に堪え忍ばなければならない世界。
*「
彼岸」:人々が欲や煩悩から解放された涅槃(極楽浄土)の世界。
釈迦は「彼岸へ渡れ」と説いています。
「彼岸」とはサンスクリット語では「パーラム」。渡る「イター」と言い、「パーラミター」となります。
どこかで聞き覚えのある言葉でしょう。これは有名な「般若心経」の「波羅蜜多」の事で「彼岸へ渡る」ことを説いたものです。
仏教の世界で大きな川(私は三途の川と理解してます)の手前は「此岸」川の向うは「彼岸」です。
ご先祖様の中にはまだ「此岸」で苦しんでいる人や「彼岸」に到達している人もいるでしょう。
「お彼岸」は春・秋と2回あり7日間あります。
我々がこの間、善行をしてご先祖様の誰もが「彼岸」に無事渡れるように供養するのが「お彼岸」です。
「般若波羅蜜多心経」は我々普通の在家の人間が「彼岸」へ到達できる為の実践方法を教えてくれます。
では、どうしたら「到彼岸」の智慧を身に付けることが出来るのでしょう。
それは「六波羅蜜(ろくはらみつ)」の実践であると説いています。
*「
六波羅蜜
1)布施波羅蜜(ふせ):お布施をすること。
2)持戒波羅蜜(じかい):戒律を守ること。
3)忍辱波羅蜜(にんにく):我慢・堪えること。
4)精進波羅蜜(しょうじん):努力すること(他の五波羅蜜を実践する)。
5)禅定波羅蜜(ぜんじょう):座禅し心を集中し安定させること。
6)智慧波羅蜜(ちえ):五つの波羅蜜を実践して得られる智慧のこと。
釈迦は、以上を実践すれば「到彼岸」出来ると説いています。この中の一つでも良いから、実践する事が彼岸に我々がすることです。
では、どうすれば「六波羅蜜」を実践出来るかは、別に掲示します。

お問合せ・ご相談 

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
090-8846-4589

担当者:ライフアドバイザー
あかおぎ ひろし

人は誰も幸せになるために生まれてきたのです。
自分や家族のいろいろなお悩みの相談を受けています。
汝、悩むことなかれ。どんな人でも悩みの無い人は居ません。
早く心と気持ちを軽くして、前を向いて生きて行きましょう。
多くの方が心と気持ちを軽くして幸せになっています。
どんなことでもご一報ください、無料で相談させて頂いています。